PR
スポンサーリンク

千葉県は梨の生産量日本一! 旬の「梨狩り」行こう。

みなさんこんにちは。暦では秋ですが、まだまだ暑い日が続いています。食欲の秋とは言いますが、残暑の食欲減退が続いています。そんな時は、冷えた果物が美味しいですよね。梨やぶどう、桃など美味しい秋の果物が店頭に並ぶようになりました。

※過去記事を再編集しています。

千葉県は「梨」の生産量全国1位です。特に東葛地域は「梨」が有名で梨園がたくさんあります。@kamichikiは、果物の中で一番好きな食べ物は梨です。シャリシャリという食感と瑞々しい甘さがたまりません。

千葉県は梨の生産量でも全国トップですが、特に東葛地区である鎌ヶ谷市、市川市、松戸市、白石には、たくさんの梨園が存在します。流山市荒でも車で30~40分圏内で行ける梨園も多いです。直売、梨狩りも多くあります。

@kamichiki家では毎年のように鎌ヶ谷市付近の梨園に「梨狩り」に行っています。今年も梨狩りは開園していますので時間無制限食べ放題や、持ち込み可能、BBQ可能など色々ありますよ。また、農園によって予約制や予約不可がありますので、よくネットで調べてくださいね。

鎌ヶ谷市付近の梨園では「梨狩り」だけでなく「ぶどう狩り」も併用している農園が多いので、ご家族の好みに合わせて選択してみるのも良いでしょう。

梨狩り

梨狩り

梨狩り

梨狩り

どこの農園でも、ゴミ用バケツと果物ナイフは貸し出しがありますが、梨狩り上級者となりつつある我が家の「梨狩り」オススメ持ち込みグッズは以下です。

  1. バケツ
  2. アイスパック(保冷剤)
  3. ピーラー(皮むき用)
  4. 敷物(農園によってはテーブルもありますが満席の場合があります)
  5. ドリンク ※農園によってはアルコール禁止あり。
  6. 塩味 スッパムーチョ最強!(お昼時なら、おにぎりやからあげ)

梨(ぶどう)はもぎたてで美味しいのですが、常温だと甘さが強く感じるので、バケツとアイスパック(保冷剤)で冷やしながら食べると、さっぱりと美味しくたくさん食べられます。

また、梨(ぶどう)は、食べ続けていくと甘いため、途中飽きてきてしまうので塩味のある、お菓子やおつまみ(お弁当)など持って行くと良いと思います。

梨狩りはもぎ取るのは楽しですが、皮を剥いたり、芯をとって切り分けたりするのが面倒ですよね。梨園の方に教えてもらったのですが、梨狩りの時は輪切りが良いそうです。輪切り後は、皮ごと食べても良いですし、芯の部分だけ残せば良いので、切るほうも楽ですし、お子さんでも食べやすいですよ。
丸ごとかぶりつきたい時は、ピーラーなど使えば安全簡単に剥けます。
梨狩り
梨狩り・直売/鎌ケ谷市観光農業組合|イベント|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
□ 品 種:豊水・新高ほか  ※各園によって内容が違います《くぬぎ山駅周辺》 …
矢切の里文学祭「初恋短歌大会」短歌を募集 | 松戸市観光協会
松戸市観光協会の新着情報ページです。
大町梨街道 | 千葉県市川から美味しい梨を全国へ | 大町梨業組合
千葉県市川の大町から美味しい梨をお届けします。大町梨街道,大町梨業組合の紹介。
しろいのなし | 千葉県白井市から美味しい・甘い梨を全国へお届け
白井市根で梨の栽培・販売をされている【ナナゴン梨園】さんについて紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました