「流山橋」渋滞が嫌でついつい三郷方面のお出かけが億劫になってしまう程、朝晩や休日は混みますよね。南流山の交差点の方まで渋滞が連なるほど。土手方面からまわると逃げ道がない。こんな時にもよおしたら大変な事ですよ。
そんなドライバーを救済してくれる「新流山橋」計画がありました。場所は、流山街道沿いの茂呂神社辺りから江戸川向こうの三郷市まで、どど~んと高架橋がかかるよう計画らしい。なんだかすごいですね、流山市やるな~。
計画では、三郷市境に位置する江戸川に新流山橋(仮称)が架けられ、「流山署入口」交差点にて千葉県道5号松戸野田線と立体交差する。高架のまま既存街路に沿って進んで都市計画道路三輪野山西平井線を跨いだところで地平に降りる。
矛盾な事を言うようですが、『森』という名が嘘にならないような風情を残す開発を期待したいです。
301 Moved Permanently
コメント
新流山橋は確実にできます。延長線となる柏の葉あたりの道路も随分できていますし、あとは、いつできるか、どのような形状になるか、じゃないでしょうか。かつて、加のデイリーヤマザキ(元ガソリンスタンド)のある交差点が新橋の予定地でしたがうまくいかず、変更になったと聞いています。流山警察が今の場所にできた時点で将来を見越していたのでしょう。元々は高架の計画では無かったのですが、紆余曲折あり、高架だったら文句ないっしょ、という話になったと、これまた聞いています。それによって、今まで、、、、ってた人は、、、、となって、以下、自己規制。これ以上は、オフレコで~
PRINCOちゃんこんにちは。
橋はやはりできるのですね。市のHPみても話は進んでいるようですね。確かに昔から話題になっていて紆余曲折があっての決定のようですね。新しいものができるという事は、何かが犠牲になるということですからね。建設計画付近の住人の方にも色々あったでしょう。
>それによって、今まで、、、、ってた人は、、、、となって・・・
うわ~、ここの部分気になりますね。
守谷方面もどんどんできていますよ。とりあえずおおたかの森から柏の葉までが整備中。
ちなみに茂呂神社《ファリーマートのある交差点》から新橋予定地までが最近事業化されました。4線の高架道路で、松戸野田道路を跨いで、新橋に接続する予定だそうです。
ミクシイアカウントお持ちでしたら、マイミク歓迎です!→流山の小地蔵
ブログもやってます。
流山小地蔵さんこんにちは>
「新流山橋」は楽しみですね。完成すれば利便性が格段あがりますね。繋がる主要道路もおおたかの森付近は細切れながらも拡張工事しているのを見かけます。この道路が繋がれば柏の葉に行くのも守谷行くのも楽ちんになります。
>ミクシィ
一応持っているのですが。死アカウントになってます・・・。