みなさんこんにちは。連日の物価上昇のニュースにうんざりですね。何でもかんでも値上げとなり財布の口は固くなるばかり。外食も控えるようになってきましたが、低価格を維持し続けるファストレストランの企業努力には頭が上がりません。助かります。
外食費用を抑えるためにも、お家での料理を楽しむご家庭も増えたのではないでしょうか。最近では、冷凍食品やお惣菜もコスパ・クオリティ高く時短で美味しい商品も多いですが、平日もちょと頑張ってお料理をされる方多いのではないでしょうか。
幸い@kamichikiは前者で料理作りは好きな方なんです。平日でもちょくちょく作ります。と言っても手が込んだ料理でなく、家庭科で習ったレベルの料理の延長や、男料理・アウトドア料理のような感じですけど。
料理をする方にはわかると思いますが、”道具”って大事ですよね。包丁やフライパン、鍋なども、この鍋だから調味料はこの量みたいな、決まりの目分量もわかっているので。(特に?)男性は道具にこだわりを持つ方も多いかもしれません。ちなみに@kamichikiのこだわりはピーラー。包丁での皮むきが苦手なもので、料理の時短には、特にピーラーは愛用しています。どこにでも売っている数百円位で買えると思うのですが、昔から使用しているので、なじんでいるというか。もっと使いやすくていいものはあるとは思いますけどね。
さて、そんな料理作りを手助けしてくれる道具、時には料理を楽しくさせてくれる道具が揃った「料理道具市」が柏の葉T-siteで開催されています。開催期間としては2025年2月1日から3月2日までの一か月間。数々の老舗ブランドが出店されているようです。また、イベント期間中は、「味噌づくり」や「MY七味唐辛子づくり」、「包丁研ぎ」などのワークショップも実施されます。
これを機に料理道具を見直したり料理を始めてみるのも良いかと思いますが、道具にこだわり過ぎて道具集めにならないように、ご家族と相談しながら遊びに行ってみてください。
毎日の料理が「たのしく」なるような今までの苦労が嘘みたいに「らく」になるような
そんなおすすめの料理道具や食材を取り揃えて今までにない規模でお届けします!
丁寧な暮らし、華やかな料理もいいけれどどうせなら料理は「らく」に「たのしく」やらないと!柏の葉の料理道具市で「楽」になる “ 普段使い(ちょうどよい)” をぜひ見つけてください。
“楽”をテーマに、普段使いの料理道具や食材を揃える13店が出店。
■料理道具
・にちにち道具
・飯田屋
・EAトCO(イイトコ)
・京都活具
・kiduki <きづき>
・高田耕造商店
・マーナ きほんのキッチンツール
・MINO DONBURI
・kapoc
・虎斑竹専門店 竹虎
■FOOD販売
・かつをぶし池田屋
・角谷文治郎商店
・和香葉-wakaba-
■ワークショップ
・味噌作り体験(房の駅)
・辛味・香味自由自在!My七味唐辛子づくり
・親子で楽しむオリジナルサラダ作り体験(Crisp房の駅)
・包丁砥ぎワークショップ(TOWER KNIVES TOKYO)
※各店舗の詳細は以下リンクよりご確認ください。また、ワークショップも予約が必要になりましすので、HPより申込をお願いいたします。
開催日時:2025年2月1日(土)~3月2日(日) 9:00~21:00
開催場所:柏の葉T-SITE 1階 イベントスペース
コメント