みなさんこんにちは。物価高の続くこの世の中、我家の家電達も十数選手を超えるものもでてきました。壊れて買い替えたもの、動きが怪しいながらもだましだまし使用しているものもあります。今年の夏も暑くなりそうです。エアコンが~というご家庭!流山市では、「省エネ家電製品買替促進補助金」が始まります。お見逃しなく!
家電って一つ壊れたりすると、まるで連鎖するように他のものも壊れだしますね。しかも、突如壊れるので突発的な出費はかなり痛い。昨年はテレビがお亡くなりになり急遽買換え。冷蔵庫も調子悪くなりつつあります。どれも気軽に買い替えられる代物ではないのでだましだまし使っていましたが、節電節約を考えると逆に新調した方が良いのかもしれないです。
流山市の「省エネ家電製品買替促進補助金」が、6/1より申請受付が開始されます。対象は平成25年(2015年)以前の冷蔵庫とエアコンを市内の家電量販店などから新品の製品に買い替える予定の市内在住の方。
※令和7年6月1日以降に対象家電製品を補助券交付券を使用して、協定締結店舗で買い替えた方が対象です。
以下は補助金対象外となるのでご注意ください。
・申請前に買い替えた場合
・協定締結店舗以外の店舗で買い替えた場合
・補助券交付券を使用しないで買い替えた場合
(ただし、本補助金と社会福祉課が実施している低所得世帯対象の「流山市省エネエアコン新規購入等促進助成金交付事業」を併用する一部補助対象者を除く。)
■補助対象者
対象となる家電製品/1世帯当たりの上限台数=冷蔵庫/1台まで、エアコン/3台まで
1台当たりの購入額(税込み) | 補助金額 |
15万円以上 | 45,000円 |
10万円以上15万円未満 | 30,000円 |
5万円以上10万円未満 | 15,000円 |
※設置費工事費含む
■補助対象品
協定締結店舗で購入する新品(未使用であり、かつ、消費者により購入されたことがないものをいう。)の冷蔵庫又はエアコンであって、これらに係る日本産業規格C9901に基づく省エネルギー基準達成率が、冷蔵庫にあっては2021年度基準で100%以上、エアコンにあっては2027年度基準で87%以上の製品
対象家電を選ぶときは、このラベルを要チェックです!
毎度の事ですが、補助金を受け取るには、申請書類、申請手順、補助金対象条件が細かく設定されておりますので、市のHPをよく確認してください。
申請後、市から交付決定通知と一緒に送付する補助金交付券を持参し、協定締結店舗で買い替えた場合のみ補助対象です。
※協定締結店舗一覧や申請書類等は6/1以降に市のHPで更新されますのでご確認ください。
我が家の冷蔵庫さっそく調べてみたら、2008年モデルでしたので補助金対象家電でした。とはいえ、冷蔵庫は初期費用が高額なので悩みところですね。

コメント