日記的な パパママには悲報 スーパー戦隊第42作目は史上初のW戦隊。 みなさんこんにちは。我家の息子くん6歳になり来年には小学生。そろそろ、ヒーロー戦隊とか、仮面ライダーとか終わりかなと思っ... 2017.12.27 日記的な
開発情報 新設小学校通学区域(案)が公表されました。 みなさんこんにちは。我家の息子くんも来年には小学生。入学通知書が届き、息子くんも一安心しているようです。ランドセルが届く... 2017.12.22 開発情報
流山周辺情報 年末年始は「TX格安乗車券」でお得にTXを利用。 みなさんこんにちは。今年の年末年始の帰省はお決まりですか?今年の我家は久しぶりにのんびりした年末を過ごしそうです。という... 2017.12.19 流山周辺情報
イベント情報 氷の王子様。ながれやまアイスワールド「mo-rink」開催。 みなさんこんにちは。今週末は、流山おおたかの森でクリスマスイベント「森のマルシェ・ド・ノエル」がいよいよ開催ですね。様々... 2017.12.15 イベント情報
イベント情報 年末の恒例。キッコーマンアリーナにて「第九演奏会」。 みなさんこんにちは。何度も書きますが、音楽には疎い@kamichikiです。オーケストラなんて未知との遭遇ばりに謎のジャ... 2017.12.12 イベント情報
イベント情報 「第11回市の谷の市」と「除夜の小鐘とだるま市」。 みなさんこんにちは。4歳の娘ちゃんですが、市野谷にあります「円東寺」の前を通る度に、「パパ~、ここにすたーおーずいたんだ... 2017.12.08 イベント情報
イベント情報 プロフェッショナルママ軍団。学びあいのコミュニティ「Tristの学校」。 みなさんこんにちは。なにか子供向けの面白いワークショップやキッズスクールってないかな~なんて探していたらヤバイの見つけた... 2017.12.07 イベント情報
流山周辺情報 流山市のふるさと納税に「流鉄お仕事体験チケット」登場。 みなさんこんにちは。職場の席の周りはいわゆるDEWKsの方々が多く、よくお金の話になります。保育園費が、学童費が高い・・... 2017.12.06 流山周辺情報
イベント情報 緊急車両体験!「流山おおたかの森防災フェア2017」開催。 みなさんこんにちは。最近夜になると聞こえる「カンカン、カンカン」という火災予防?のため消防車。なかなか寝ない子供達に「妖... 2017.11.29 イベント情報
流山周辺情報 壊れたパソコン処分は無料で引き取ってくれる「パソコンファーム」へ。 みなさんこんにちは。そろそろ大掃除を開始するご家庭もあるのではないでしょうか。我が家でも、来年小学生になる息子くんの為に... 2017.11.27 流山周辺情報
日記的な 森のマルシェ・ド・ノエル開催。「mo-rink」にはスケート界のプリンスが来流! みなさんこんにちは。まもなく12月です。子供達の口からもサンタさんのプレゼントリクエストに熱が入ってきました。昨年は子供... 2017.11.24 日記的な
イベント情報 楽しいイベント満載。「2017冬休みこどもワークショップ」。 みなさんこんにちは。すっかり街は陽気なクリスマスムード。同じ「X」でも、@kamichikiが参画しているお仕事の方はX... 2017.11.23 イベント情報
日記的な 和のイルミネーション。「第2回白みりんと切り絵行灯の夕べ」開催。 みなさんこんにちは。すっかり街はクリスマスムードに様変わりしてきましたね。流山おおたかの森駅前もイルミネーションが始まっ... 2017.11.22 日記的な
流山周辺情報 魅力(三力:学力、気力、体力)ある流山教育。 みなさんこんにちは。@kamichikiの好きな科目は「美術」でした。一週間に2コマ連続でありましたし、美術、美術、給食... 2017.11.20 流山周辺情報
イベント情報 新鮮な地元野菜を堪能!「流山農業まつり」開催。 みなさんこんにちは。朝晩はすっかり冷えてコートを羽織っている方も多く見かけるようになりました。会社近くの定食屋でもランチ... 2017.11.16 イベント情報
グルメ情報 東葛地区はお持ち帰り餃子激戦区 おいしい餃子4店。 みなさんこんにちは。家庭の味と言えば味噌汁や、カレー、そして餃子ですかね。各家庭で受け継がれる味があると思われます。我が... 2017.11.15 グルメ情報
グルメ情報 心を癒す空間「Cafe ONIWA」で森林浴ランチ。 みなさんこんにちは。多数のメディアでも取り上げられ流山で人気の「Cafe ONIWA」に行ってきました。当日は子供達の保... 2017.11.13 グルメ情報
子育て 保育士さんって大変。「保育参加」してきました。 みなさんこんにちは。我が家の年長の息子くん、年少の娘ちゃんは今日も元気に保育園に登園。会社のママ達との話を聞くと、保育園... 2017.11.09 子育て