PR
スポンサーリンク

柏:ラーメン山岡家 柏店

最近、大食い系Youtuberをみていると、こぞって「山岡家」の特製味噌ラーメンが美味しい!と動画が数多く上がっているので、さっそく食べに行って参りました。YouTuberさんたちは、大盛の大盛やオプショントッピングなどでとんでもないデカ盛りになっていましたが、こちらは一般人なので普通の特製味噌ラーメンです。

訪問したのは22時頃でしたが、国道16号のロードサイドということもあって、夜中でも混雑していました。次から次へとお客さんが入店してきます。店内は広いのであまり並ばずにしみましたが、夕食ピーク時間などは行列覚悟ですね。

そして、店内に入って気づくのが豚骨臭。山岡家はかなり豚骨臭がするので、苦手な人には不向きかもしれません。逆をいえばこのにおいが中毒性の高い本格的な豚骨ラーメンが楽しめるということになります。山岡家はセントラルキッチンをもたず、店内調理とのことですので納得です。

人気の「特製ネギ味噌ラーメン」中盛(+150円)を注文。トッピングにこれまたお勧めの背油変更(+80円)にしました。また、お好み指定(味の濃さ、油の量、麺の固さ)ができます。こちらも、特製味噌おすすめは「濃いめ、多め、固め」が定番のようですが、私は麺の固さだけは普通にしました。

濃厚な白味噌を使用した、特製味噌は旨味がすごい。濃いめにしたので、特に濃厚さは際立ちましたね。麺はストレートな太麺はスープとよく絡みとても美味しかったです。油も背油変更したので少し甘みも入り食べやすくはありました。これ間違いなく中毒性のある味噌ラーメンです。

特製味噌ラーメンも人気ですが、プレミアム塩とんこつも人気があるようですので、次回はこちらを食べてみようかと思います。

山岡家特製味噌ラーメン

山岡家

山岡家は家系なの?と思われがちですが、家系とは違うようです。
豚骨醤油スープに、中太麺、ほうれん草と海苔のトッピングとくれば横浜発祥の家系ラーメンと思われそうだが、『山岡家』は横浜家系ラーメンではない。 多くの家系は豚骨以外に鶏ガラも使用、表面に浮かぶ油も鶏油(チーユ)を使用しているが、『山岡家』は、豚骨のみで油は豚脂だ。

ちなみに北海道や東日本中心に数多く店舗のある『山岡家』ですが、第1号店は茨城県の牛久店のようです。なんと『ラーメンショップ』の中で1番人気といわれる「ラーメンショップ 牛久結束店」と超ご近所でした。

牛久方面にお出かけの際は、山岡家とラーショの梯子なんてしてみるのもいかがでしょうか。どちらもガッツリ系で似たような感じなので2店食べ廻るのは厳しいかな。

醤油ラーメン:690円
特製味噌ラーメン:830円
プレミアム塩とんこつ:950円
※他、サイドメニューやトッピングなど豊富です。

ラーメン山岡家 柏店 | ラーメン山岡家

コメント

タイトルとURLをコピーしました