スポンサーリンク

「ボールは友達」スフィーダサッカークラブの体験会に行ってきました。

スフィーダサッカークラブの体験会みなさんこんにちは。@kamichikiも漏れずに超ドハマリしたサッカー漫画の「キャプテン翼」。走るバスの下にボールを通したり、ゴールポストの上に飛び乗ったりと、ありえない事ばかりですが、当時のサッカー少年達を熱くしてくれました。このサッカー人気で多くの優れたサッカー選手を輩出し、人気薄でなかなかプロ化されなかった日本サッカーのプロ化(Jリーグ発足)の後押しになった噂もあります。

パパがサッカー好きな事は承知な娘ちゃん、息子くん。一緒にサッカーに興味をもってもらいたく、スフィーダサッカークラブの体験会に行ってきました。9月から「土曜日クラブ」を流山に発足するとの事で入部を見据えての参加です。

スフィーダサッカークラブの体験会2歳から体験可能とのことで娘ちゃんも2・3歳クラスに参加。最初は人見知りしたのか遠くから見てグズグズしていただけでしたが、ストライダーのお友達や保育園のお友達も参加していたのがきっかけで徐々に馴染んできました。このクラスは、コーチ陣も気にしてくれ絵本で興味を引いたり、アンパンマンのスタンプでやる気を起こしたりと色々工夫されていました。

娘ちゃんは「ラダー電車」と「アンパンマンスタンプ」で一気にスイッチオン。その後は楽しそうに練習に参加してボールを蹴っていました。なかなか上手。そして、練習後まで一人黙々サッカーボールを蹴るというコーチも驚きのなでしこ魂w。 

スフィーダサッカークラブの体験会そして、肝心の息子くん。コーチの話を聞いているのかいないのか態度が・・・。時折イラッさせる場面もありましたが、ボール扱いは思ってた以上に出来ていて驚きました。保育園でやってるのかな?? ボールを使った様々なトレーニングに、ドリブル、シュート練習。最後はミニゲーム。チームとしては負けてしまいましたが、がんばってボールを追いかけていました。

ほとんど親のエゴで参加させたサッカー体験でしたが、二人共楽しんでいました。息子くん練習後には自ら「サッカーやりたい!」と言ってくれたので、気が変わらぬうちに入部申込みw。9月からサッカーデビューです!これからサッカーの練習もしなくちゃ。

それにしても、@kamichikiの時代とは随分変りましたね。サッカーボールに座ったらコーチに怒鳴られたものです。そして水分補給もこまめになっていました(15分間隔位)。幼児クラスなので多めなのかもしれませんが、当時は部活が終わるまで飲めなかったもんなぁ。

スフィーダサッカークラブ | 東京、埼玉、千葉周辺を中心に活動しているスフィーダサッカークラブ
スフィーダサッカークラブは、1才から12才までの男の子、女の子対象になります。それぞれ1才からの未就園児コース、幼児コース、 小学生コースとコース分けしています。 サッカー初めてのお子様でも安心して通うことができるサッカースクールです。

ブログランキングに参加しています。
応援お願いします!

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
日記的な
シェアする
kamichikiをフォローする
40papa

コメント