スポンサーリンク

柏駅中央改札口外でエキナカ朝市「コスゲパン」販売。

みなさんこんんちは。朝食はパン派ですかご飯派ですか?@kamichiki家、娘ちゃんがパン大好き少女なので必然とパン朝食が多いんですよね。まぁ、忙しい朝の中では準備も楽ですし、最近はパンも美味しいですからね。

最近は美味しいパン屋がたくさんありますね。各店の個性的な美味しいパンを求めて行列のできるところもあります。@kamichikiは昭和な生まれなもんですから、昔ながらのパンが好きなんですよね。コロッケパンや焼きそばパン、ツイストドーナツとかとか。高校の時に校内で販売していたパン屋さん、嗚呼、あの「焼きそばパン」がまた食べたい。なんて感傷に浸っている場合ではありませんでした。

今やメディアの常連でもある流山市にある「小菅製コスゲパン」のワケあり販売。今回は柏駅中央改札口外でエキナカ朝市を開催!朝6:00〜9:00に販売となります。売り切れ次第終了との事ですので、日曜日ですが早起き必須ですな。

コスゲパン

早朝からビニール袋いっぱいの袋を担いだ人たちが電車にのってるのかなw

お子様たちと早朝の散歩がてらに朝食パンを買いに行ってみてはどうでしょうか。

くれぐれも買いすぎに注意!

開催日時:2020年8月23日、9月23日 6:00~9:00

開催場所:柏駅中央改札外 臨時改札シャッター前

美味しさと安全性にこだわる小菅製パン株式会社 | 地域密着で実績多数
学校給食の食パンをはじめ、バリエーション豊かな美味しいパンを流山で作っております。小菅製パン株式会社は、高まる食の安全性と衛生基準にお応えし、安心してお楽しみいただけるパンにこだわります。
ワケがあるのかないのか「コスゲパン」のワケあり販売が超お得!
みなさんこんにちは。市内でも数ある人気のパン屋さん。各ご家庭でも贔屓にしているパン屋さんがあるのではないでしょうか。近所にも美味しいパン屋さんが多いので色々選択肢もあって楽しめますね。
みりんの使い方がありえへん 「流山人」の生態調査。
みなさんこんにちは。流山市の特産といえば、「みりん」。白みりんの発祥の地としてもご存じの方も多いのではないでしょうか。そもそも流山の人、どんなふうに「みりん」を使っているの?という特集がテレビ東京で放送されました。

ブログランキングに参加しています。
応援お願いします!

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
イベント情報
シェアする
kamichikiをフォローする
40papa

コメント

タイトルとURLをコピーしました